異業種💞交流会

看護師、助産師で起業している仲間と
今後のママ支援についてシェア会を開催!

看護師でありピラティスの講師である
文里先生。

文里先生も七ヶ月のお子さんをもつママで、産後の体の使い方をピラティスを通して、
お伝えしてはります。

今日は私の体の癖をすぐに見抜き、立ち姿勢と骨盤の動かし方を指導してもらいました。

頭で理解していたつもりでしたが。
やはり癖はすぐに治らないものですね。
他者から評価してもらうのは大事です。

産後だけでなく、老化が進む私たちにとって引き上げる!🙋引き伸ばす!🙆ってのが大切なんですって!
正しい立ち姿勢!⬆
ちなみに私の癖は左に傾くらしい。👈👈
うん。😔😔
自覚あり。

大阪で児童デイサービス プリモを立ち上げている所長さんとも交流。


医療を必要とするお友だちが安心して利用できる場所を作って、そのママたちが少しでも楽に子育てできるように支援してはります。

所長さんに。

さつき助産院。の強みは?と聞かれ。

退院直後の不安なママに。
訪問しておっぱいケアや育児相談を提供できること。

と。質問されて、
見えてくるさつき助産院。の強み。

うん。少しずつ見えてきた。

さつき助産院。”産後ケア“


何ができるか。来年度スタートを目指して。
練りに練りますよー💪💪
⬆母ちゃん全員42歳⬆

足腰弱ってはりますねん!😣😖😨

だからこそ思いつく!産後ケアかしら!?

さつき助産院。

あなたと赤ちゃんだけの子育てを一緒に探す場所