養生③ わかっちゃーいるけど。。

今日は中医推拿セラピストとして。

中医学的に産後養生のポイント☝✨

をまとめてみたいと思います!

中医学の産後養生方法は以下の三つ!

①悪露を排出する
②気血を補う
③脾をいたわる


1つ目として今回は

③「脾をいたわる」です!


脾とは。
西洋医学で言うと。。
消化器系の働きを言います。
(消化器系⏩食べ物🍚🍢などを体に必要なものに分解する臓器たち)

体に良いものを食べても臓器の働きが悪くて分解できずにいたら意味がない。

産後は特に脾を痛めやすいのです。

基本的に脾が弱いわたくしは。
特に気を付けなければなりません!😨💨💨

そこで。
ちょくちょく食べているのが。

お粥です!

さつまいもや南瓜、クコや生姜も入れてコトコトと炊くだけです!

時間がなくても、ぱぱっとできる養生食!

美味しいしお腹もふくれるし、最高😃⤴⤴


なんですが。。

意思の弱い私は。

わかっちゃーいるけど、やめられない!😱


先日、親戚が集りましてpartyやったんです。

その夜のメニューは。

焼き肉🐮(共食い?!)⏩ケーキ🍰⏩フルーツ山盛🍇🍍🍉⏩ハーゲンダッツのアイス🍨と。

🍻はなかったものの。

養生せな私やのに。



脾に負担をかける食事➕おっぱいのつまる食事を満腹いただいちゃいました!😋😋

⏩この後どうなったかと言いますと。
ちゃーんと不養生の結果が返ってきました😨

自業自得ですねっ。。😵😵😵

また不養生の結果は明日のブログで。。


みなさんはそうならないよう、養生してくださいねー!


さつき助産院。

あなたと赤ちゃんだけの子育てを一緒に探す場所