梅雨時期。トラブルが増えてますー😥
なんとなく身体の重さやだるさを感じたり😨食欲がなくなったり😵
天気と同じように体調もすっきりしないことが多いですよね。
最近は季節病と呼ぶこともあります!
中医学では、このような湿気の多い時期の体調不良を「湿邪」とよびます。
体の水の巡りが悪くなって様々な症状が出現するのですが。
さつき助産院。でも。最近。。。
赤ちゃんやママたちの胃腸炎をよく耳にします😷
そうそう。
おりものが増えたってのもよく聞きます。
そして。
母乳トラブル😰😰も増えてます!
白斑⏩分泌不良⏩うっ滞性乳腺炎
乳頭に白いものがある😞⏩
しこりが増えてきた⏩
母乳が熱い!😳赤い!痛い!😱
ヒャー😭ものです。
乳腺炎になる前に。
できるだけお早めに!!
「ヤバイ!😨」と感じたら、まずはご連絡下さいね!
📧メール 25hugme@gmail.com
📠電話 0775767321
📱携帯電話 08037877378
💌ライン http://line.me/ti/p/%40gqw9062b
ちなみに。
湿邪の特徴は。
重くて🗿粘り気があり、停滞しやすい〰ので。
その症状は治りにくく、ずるずると長引きやすいのが特徴です😥
食事や生活のちょっとした工夫で湿邪を追い払い、梅雨をすっきりと元気に過ごしましょう。
<食べ方>
日頃から通便や排尿をよくする食材を摂るように心がけましょう。
🍖脂もの、🍰甘いものは体内の水の流れを停滞させてしまうので控えましょう。
<生活習慣の改善のアドバイス>
😋暴飲暴食、脂もの、甘いものは控え、ひと汗かくくらいの運動🚶💦で体内の余分な水分や老廃物を排出しましょう。
<痰湿を改善する食べ物>
玄米、雑穀、たけのこ、こんにゃく、牛蒡、海藻などの食物繊維が多いもの。
冬瓜、緑豆、あさり、しじみ、はと麦などの利尿効果のあるもの。
利尿作用のある食材は寒性~涼性のものが多いので冷えのある人は生姜やコショウなど体を温める調味料を利用して食性を和らげましょう。
おすすめの薬膳茶
黒豆 ハトムギ 桂花(キンモクセイの花) 南蛮毛(🌽トウモロコシのひげ)
さつき助産院。では
まずは試してみたい!😊方のために。
4パック 650円で販売中!
1パックで3~4回作ることができます!
おおよそ1杯55円くらい。
なんだかこの季節。「やだわー。😖」と、思われる方。是非、この機会におためしあれ!
さつき助産院。
あなたと赤ちゃんだけの子育てを一緒に探す場所
0コメント