昨日は。
大阪でヨガの研修でした。
産婦人科医師でもある森田先生のお話。
この世の中は、考えても変わらないもたちが沢山あります!
鬱陶しい上司。😒
理解力のない夫。😠
わがまま放題の子どもたち。😡
ストレス満開のママ友。😰
病気・・😷
環境・・・🙅
なんで?!私の周りにこんなことが起こるの?て、事は沢山あります。
それは。
受け入れるしかないのです。😰
考えて変えられるものと言えば。
自分の考え方。😲
まずは。
自分の考えの癖を知ること🌵
そして。
自分の感情(喜怒哀楽 全て)を客観的に見る目を養うこと🍃🍃
それができたら。
考えを変えるために知恵をつけること🌱
だそうです。
💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫
私事ですが。
ちょっとした事件が起こりました。
先週末のことです。
事が起こる前日は、珍しく寝つきがとても悪く寝不足😪でした。
しかし。
やらなければならない衣替👚👖えを、朝からせっせこと。
階段をなん往復🐾もしながら頑張って💪おりました。
お昼ご飯も野菜を🍠🍄🍆🍅食べなければ!という思いから、頑張って✊手料理。
そして昼から事件が起こるのです😱😱
私の感情がコントロール不能となるのです。
お昼から、子どもたちにせがまれ靴を買いに買い物へ出掛けたのですが。
子どもが色々と色々と。
わがままを言い出すのです。😠😣
私のイラッ💢とスイッチが押されます。
それも一回ではなく連打うち。
ピンポーン💡ピンポーン💡ピンポーン!!
とうとう、ぶちギレ😡ですわ!
店先で、
「そんなわがまま言うんやったら、もう買わない!帰る!!!😡💢💢💢💢」
そして。
一番やってはいけない無視。
謝ったり媚びてくる娘をガン無視!!!
🙈🙊🙉
これではいけないとわかりつつ。
私の前から消えておくれー!!と心底思ってしまう自分にまた嫌悪感でした。
💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫
研修を受けて、先週末の出来事を分析してみました。
・私の考え方の癖
😤私は、寝不足が続くと不機嫌になります。
💪頑張っていると、なんで?私だけがやってるん?!と思っちゃいます。
😒しなければ~をやり続けると苦しくなります。
・喜怒哀楽を客観的に見る。
昼からの私は制御不能でしたねー。
あのまま夫に預けられなかったら、子どもを置いて一人で車で帰ったかも?!というくらい。
ギャー虐待だわっ!
そこで。
・考えを変える知恵をもつ。
を考えて見ました!
まずは寝る💤😪😪
一人で頑張らない!🙅
やらなければ😠と、言う気持ちを。
まずは出来ることだけを軽い気持ち😉でやってみる!
分析だけでもやってみると。心が整理されて、気分的にも楽になりました!!
そこで昨日は早速。
娘に
「この前はイライラしてごめんなー。😅」
と謝ることができました。
変えられない事に執着するのではなく
変えられる事の知恵をつける!
すぐには無理だけど。
少しずつ、やっていきたいと思います。😊
さつき助産院。
あなたと赤ちゃんだけの子育てを一緒に探す場所
0コメント