昨日は滋賀医科大学 高橋健太郎先生による「産後うつ」研修に行ってきました。
予防にはやはり。妊娠期からだと。
はい。
私もそう思います。
妊婦ちゃんの時からさつき助産院。と繋がりをもってもらうことで。
一番不安を感じる退院後直後から、相談ができます。
今日も妊婦ちゃんの時から関わらせてもらっていたママから、「四時間以上寝るのでどうしたら良いか?」と、質問がきました。
寝ない子も心配だけれど、寝すぎる子も心配ですよね。
また、沐浴も不安ではないですか?
抱っこもおぼつかないのに、湯ぶねで体を洗うなんて。
産院で沐浴指導を受けるっていってもせいぜい1回程度。
そんな時に、沐浴(指導)を希望されるママもおられます。
最近、さつき助産院。スタッフで毎日沐浴に通わせてもらっているお宅もあります。
そんなご相談も承っています!
お気軽に連絡下さいね!
さつき助産院。では、4月より、マタニティ講座とマタニティヨガを充実させていきます!
(詳細は前回の記事に掲載してあります)
妊婦ちゃんは、是非一度さつき助産院。の講座、またはヨガに参加してくださいね!
高橋先生の話はまだ続きます。
実は産後うつ予防は妊娠期からではなく。
生まれた時からの命の教育→思春期の性教育→全てが繋がっていると。
はい!私もそう思います。
この世に誕生しただけで尊い命。
望まれて生まれてきた命。
それを赤ちゃんの時から伝えること。
そして。
自分で自分を認めて誉めてあげられること。
とても大切な事です。
また。
成長すると同時に、他者の命も自分の命と同じ尊い命であることが、いじめや自殺予防につながるのだと。
その繋がりの上に産後うつ予防です。
どの世代にも同じような課題があります。
それをわかった上で、私たちは関わらないといけないと改めて感じる研修でした。
友人より。
さつき助産院。にこられるママが、
幸せになりますように!
と、写真を送ってくれました!
幸多き写真でしょ!
さつき助産院。
あなたと赤ちゃんだけの子育てを一緒に探す場所
0コメント